よく耳にするお悩みです。
当てはまってしまっているアナタにお聞きします。
「洗い物をするとお腹が濡れませんか?」
これは、初めてのお客様によくする質問です。
なぜ生活を見たことのない私が、こんなことがわかるのか?
皆さん、びっくりします。
不思議ですよね(笑)
実は「膝」↓を見るとわかるんです。
左の×印の膝を見てみましょう。
膝が後ろの方へ凹んでいますね(^^;
立ち仕事の人に多く見られる症状で、「反張膝(はんちょうひざ)」別名「反り膝」と言われる状態です。長く立っていて疲れてくると、人間は、どうも膝をピーン!としてしまうようです。
膝をピン!としたくらい、どうってことない。と思われるでしょうが、これが原因で、あなたの
膝はそもそも、前にしか曲がりません。
ですよね?
それなのに、膝のお皿を後ろへ、ぐいーン!と押すと・・・
1.まず膝がべちゃっとつぶれて太く(前後から見ると)なります。
すると、
2.膝の後ろの血管やリンパ管が、流れにくくなります。
流れにくい。ということは、下半身が重く、だるく、むくんでくる。ということです。
最後に、「3.お腹が出る。濡れる。」ワケを説明しましょう。
私たちは、前後、左右のバランスをとって立っています。
では、膝をぐいっと後ろにした場合を考えてみてください。
そうです!
お腹を前に出すことで前後のバランスをとるんです( ゚Д゚)
人間の体は、本当によくできています。頼んでもいないのに、勝手にバランスをとり、立てるようにしてくれちゃうんですね~
洗い物の時、お腹が濡れるのには、もうひとつ理由があります。
1日忙しく過ごしてきて、洗い物をする時は体はヘトヘト。。。
夕方の電車の中を思い出してみてください。
ドアやつかまる棒に、もたれかかっている人が浮かんだでしょうか。
ヘトヘトなのに洗い物をしなければならない。立っていないといけない。。。
だから、お腹をシンクに当てて必死に体を立たせているんです。
なんともケナゲです(>_<)
膝を本来と反対に曲げ、押し込むような立ち方を長く続けると、膝痛、腰痛、背中の張り、首・肩のこり、頭痛・・・
果てしない不調ループにはまってしまいます(◎_◎;)
そうなる前に、ぜひ「反張膝」を改善して、
☆キレイな脚
☆キレイな姿勢
☆不調のない体
にしてくださいね(^^)
全身整体がお勧めです。
オハナの整体は、「さとう式リンパケア」なので、自律神経も整い、眠れてしまうほど優しい方法なので初めての方も安心してくださいね。
ご予約、お問い合わせは、LINEから↓